大雨降るポンドで伝説になった2人??
朝からのシトシト雨も日中は激しい雨の
様相!!
その中で伝説に近づいた2人が黙々と
ルアーを投げ、フライを投げ・・・
最終的に伝説となった写真のヤシオマスを
あげたのはオーナーでした??
時間は本降りの16時40分、雨で満水に
なったポンドから飛び出したのは、50
センチのヤシオ!!
立派な尾びれを使い、走るはジャンプするはで、
ヤシオはジャンプしないという常識を
覆す、ファイターでした。
初夏の陽気に包まれたポンドでは???
さてさて、先週の放流、気温の上昇=今日は
爆釣とオープン前の実釣!!
1投目で、60オーバーのヤシオマス!!
流石に60を超えるとポンド中を走り回る
ファイトで久々に楽しかったです。
(オーナー談)
午後から来場のお三方、共に苦戦??
どうやら、鼻曲がりの♂が釣れたので、
ニジマスは食い気より色気??
あったかいを超えて暑いポンドでした。
A君爆釣な1日!
4月から都内の大学に合格し、進学予定のA君、今日は
朝から一人で絶好調!
ヤシオマスは連発するは、大型ニジマスは釣り上げる
はで、なんとも幸せな1日でした。
昨日の放流後とはいえ、みなさんが釣れたのかといえば、
そうでもなく、午後からご来場の常連W氏とA氏は意外と苦戦!
昨日のA氏の息子さんの爆釣といい、どうやら受験生には
優しいポンドのヤシオマス達でした。
そんな日もあるのですね!!
午後からポンプの配電盤を作成していただいた
G氏も初めて釣りで来場。
ヤシオマスにマーカーごとちぎられたのはご愛嬌と
して、またリベンジお願致します。
ちょっと春めいて!!
昨日の強風も収まり、日差しは春の陽気??
気温の上下動が激しい時は、マス達の機嫌も悪くなりがちですが、今日は常連H氏の息子さんデーでした。
写真は1本目のヤシオマス、野球で鍛えた感で放流前までに3本、放流後に1本と一人で4本のキャッチ!! お見事でした。
ちなみに、高校受験も見事合格、お父さんも出し抜かれた1日でした。
1日を通じてヤシオは出るものの、ニジマス、イワナ、ヤマメの食いは渋く、今日の放流分と合わせて、気温の安定する来週以降に期待!!
注:常連K氏は、放流前の2時までに3本ヤシオキープで早上がり!!
さすがです!
明日放流の予定でしたが、本日3時に実施、ヤシオマス70キロを含めた追加放流を実施してます。
寒い1日でしたが・・・
天候には恵まれましたが、気温の低い寒い1日で、雨で水量の回復したポンドは、急激な気温の低下で一層難しくなったような気がします。
初めてご来場のお客様もいて、常連さんも苦戦!!
写真は県内からのお二人!!ルアーをちぎられながらも、初見参でヤシオマス2本?キャッチはお見事!!
夕方、来場の常連S氏、17時からの1投目で、ヤシオマスヒット!!は・・・
今日はフライの日だったのかもしれません。
春まだ遠いポンド!!
寒い曇り空の下、果敢なチャレンジャーが3名、午前中はパットしないポンドでしたが、やはり水温も7度まで上昇しているので、久々に1m位の浅ダナで、みごとな尾びれのヤシオマスが食ってきました。
(久々、オーナーヒットのヤシオマスで腕がしびれました)
水の中では、春の気配??
去年来週末は25度近い夏の陽気だったのに、今年の冬は長くて厳しいですね!!
下の写真は常連S氏、先週はルアーで今週はひとまわり大きいヤシオをフライでとすっかり楽しんでました。
小雨降るポンドの1日
平日の気温上昇の中で、朝の水温は7度まで上昇。
小雨まじりのポンドでしたが、案の定魚たちの活性と元気は高く、ギューーンと走るヤシオマスは圧巻!!
オーナーは40サイズのイワナで満足!!
写真はS氏、今シーズンでは初ハシオ!
さて、今日から渓流も解禁でしたが、ちょっと散々な1日でした。
来週以降期待しましょう!!