ホーム
ブログ
17年10月
17年11月
17年12月
18年1月
18年2月
18年3月
18年4月
18年10月
18年11月
18年12月
19年1月
19年2月
19年3月
19年4月
19年5月
19年10月
19年11月
19年12月
20年1月
19年6月
20年2月
20年3月
20年4月
20年5月
20年10月
20年10月
20年11月
20年12月
21年1月
21年2月
21年3月
21年4月
21年5月
21年10月
21年11月
21年12月
22年1月
22年2月
22年3月
22年4月
22年5月
22年10月
22年11月
22年12月
23年1月
23年2月
23年3月
23年4月
23年5月
料金表【新】PayPay支払い始めました
営業カレンダー【 5月】
フィールドマップ
レギュレーション
試し振りロッド
ブログ
17年10月
17年5月
17年6月
17年4月
17年3月
17年2月
17年1月
16年12月
16年11月
16年10月
16年5月
16年4月
16年3月
16年2月
16年1月
2015年
15年12月
15年11月
15年10月
15年5月
15年3月
15年4月
15年2月
15年1月
2014年
14年12月
14年11月
14年10月
14年5月
14年4月
14年3月
14年2月
14年1月
2013年
13年11月
13年12月
13年10月
13年6月
13年5月
13年4月
13年3月
13年2月
13年1月
2012年
12年12月
12年11月
12年10月
12年9月
12年6月
12年5月
12年4月
12年3月
12年2月
ポンドレコード
動画
フォトギャラリー
アクセスマップ
ドリンクメニュー
施設
販売グッズ(通販可能)
ニュース
新兵器 リプル25について
ツイッター
2022年6月北海道遠征
2021年6月北海道遠征①朱鞠内湖
2021年6月北海道遠征②朱鞠内湖
2021年6月北海道遠征③遠別川、渚滑川
2020年5月~6月北海道遠征①
2020年5月~6月北海道遠征②
2020年5月~6月北海道遠征③
2019年6月 北海道遠征①
2019年6月北海道遠征②
2019年6月北海道遠征③
2019年6月北海道遠征④
2019年3月、4月 箒川、大芦川
2018年6月 北海道 朱鞠内湖 イトウ
6月17日 夕張水系
6月18日岩尾内湖水系
6月18日 朱鞠内湖水系 イトウ、アメマス
6月19日 朱鞠内湖
6月19日 朱鞠内湖 午後
6月20日 朱鞠内湖
6月21日 空知川水系
6月22日 新冠川水系
北海道で活躍したミノー
ガイドツアーの秘密
2017年9月 山形 最上白川釣行
2017年9月 南会津
2017年8月 桧枝岐
2017年7月 湯ノ又川、餅ケ瀬川
2017年6月 荒雄川
2017年6月 葛根田川
2017年6月 薬師川
2017年6月 猿ケ石川
2015年4月箒川釣行記
2015年7月 然別湖、阿寒湖①
2015年7月 然別湖、阿寒湖②
2014年7月 阿寒湖、阿寒川
2014年8月湯川、川治
2014年9月檜枝岐釣行
釣行記2014年4月
釣行記2013年
釣行記2013年4月
釣行記2012年付録
釣行記2012年①
釣行記2012年②
釣行記2012年5月①
釣行記2012年5月②
レンタルロッド
リンク
ツイッターのページ
お勧め温泉
ご来光のページ
ホーム
ブログ
17年10月
17年11月
17年12月
18年1月
18年2月
18年3月
18年4月
18年10月
18年11月
18年12月
19年1月
19年2月
19年3月
19年4月
19年5月
19年10月
19年11月
19年12月
20年1月
19年6月
20年2月
20年3月
20年4月
20年5月
20年10月
20年10月
20年11月
20年12月
21年1月
21年2月
21年3月
21年4月
21年5月
21年10月
21年11月
21年12月
22年1月
22年2月
22年3月
22年4月
22年5月
22年10月
22年11月
22年12月
23年1月
23年2月
23年3月
23年4月
23年5月
料金表【新】PayPay支払い始めました
営業カレンダー【 5月】
フィールドマップ
レギュレーション
試し振りロッド
ブログ
ポンドレコード
動画
フォトギャラリー
アクセスマップ
ドリンクメニュー
施設
販売グッズ(通販可能)
ニュース
新兵器 リプル25について
ツイッター
2022年6月北海道遠征
2021年6月北海道遠征①朱鞠内湖
2021年6月北海道遠征②朱鞠内湖
2021年6月北海道遠征③遠別川、渚滑川
2020年5月~6月北海道遠征①
2020年5月~6月北海道遠征②
2020年5月~6月北海道遠征③
2019年6月 北海道遠征①
2019年6月北海道遠征②
2019年6月北海道遠征③
2019年6月北海道遠征④
2019年3月、4月 箒川、大芦川
2018年6月 北海道 朱鞠内湖 イトウ
6月17日 夕張水系
6月18日岩尾内湖水系
6月18日 朱鞠内湖水系 イトウ、アメマス
6月19日 朱鞠内湖
6月19日 朱鞠内湖 午後
6月20日 朱鞠内湖
6月21日 空知川水系
6月22日 新冠川水系
北海道で活躍したミノー
ガイドツアーの秘密
2017年9月 山形 最上白川釣行
2017年9月 南会津
2017年8月 桧枝岐
2017年7月 湯ノ又川、餅ケ瀬川
2017年6月 荒雄川
2017年6月 葛根田川
2017年6月 薬師川
2017年6月 猿ケ石川
2015年4月箒川釣行記
2015年7月 然別湖、阿寒湖①
2015年7月 然別湖、阿寒湖②
2014年7月 阿寒湖、阿寒川
2014年8月湯川、川治
2014年9月檜枝岐釣行
レンタルロッド
リンク
ツイッターのページ
お勧め温泉
ご来光のページ
23年5月
· 09日 5月 2023
5月7日の風景
朝はしっとりでしたが、9時過ぎには本降りと連休最後は開店休業?のはずが:: 雨なんで誰もいないかな、空いてるはず、釣れそうとちょろっとお客様来場。 今シーズンのレギュラー営業も今日で最後となり、多くのお客様に感謝🥲 雨中の兄やん師弟対決は2対2のドロー、バラシもありましたので、あれをかけておけば、、、でした。...
続きを読む
23年5月
· 06日 5月 2023
5月6日の風景
流石に連続営業4日目で朝からフライとルアーのお客様で貸切状態。 朝の曇りで一気に食いが良くなるかと思いきや意外と渋いスタートでしたが、終わってみればフライのK名人4本、ルアーのO様3本とキッチリキャッチ🫴。 午後からテンカラの家族連れも来場し、テンカラ初体験でニジマスですが4本キープはよかったです。暑い中ありがとうございました。...
続きを読む
23年5月
· 05日 5月 2023
5月5日の風景
4日に比べるといくらか湿度が低く午後からは風も出て過ごしやすかったものの、暑い日中でした。 MOFF隊のK師匠とA様が厳しい中でも順調にキャッチを伸ばします。今回はGWの珍事かA様覚醒のヤシオマスキャッチ3本と師匠超え? K師匠はブリブリの大型ヤシオマスで逆襲。 なかなかフェザーもフォールでは食い渋る日中でもK...
続きを読む
23年5月
· 04日 5月 2023
5月4日の風景
朝からガンガンの日差しで30分繰上げでスタートしましたが、何だかんだとみなさまヤシオマスをキッチリあげられる、一安心ですが、朝方と夕方勝負は変わらず。...
続きを読む
23年5月
· 03日 5月 2023
5月3日の風景
朝方は冷え込みましたが、ピーカンで夏を思わせる暑さの中、今シーズン最後の放流もあってご来場ありがとうございます。 みなさま爆釣とはいかないものの、ヤシオマスもなんとかリベンジ達成の方もいてそこそこ釣れました。
続きを読む
23年4月
· 01日 5月 2023
4月29日、30日の風景
土曜日はピーカンで気温上昇、夏のような1日、反面日曜日は朝から雨と対照的なGwのスタートとなりました。 土曜日は久々のS様が必殺仕置人のように開始そうそうヤシオマスを2本キープ、相方も苦しみながらリベンジ達成でした。 BFGの長田様の来場しいろいろ教えて頂きながらもオーナーはバイトのみの中で、ヤシオマス8本?5本?キャッチの離れ技には脱帽。...
続きを読む
23年4月
· 24日 4月 2023
4月22日、23日の風景
土曜日は珍しく満員御礼、日曜日はノンビリの不思議な週末でしたが、ピーカンの天気と風に悩まされた2日間でした。 土曜日はご新規様を除けば、苦労しながらも皆さんしぶとくヤシオマスをキャッチ、レギュラーマス達の食いが渋い中、逆にヤシオマスは活性高く相変わらずの暴力的な走りでした。 日曜日はフライのK様が5本キャッチのリベンジ成功。...
続きを読む
23年4月
· 19日 4月 2023
4月15日、16日の風景
土曜日はあいにくの雨の中S様ご一行の貸切でスタート 放流前の方が釣れていたような❓
続きを読む
23年4月
· 12日 4月 2023
4月8日、9日の風景
土曜日は濁りも取れ、落ち着いたポンドは曇り小雨ながら暖かいのでよく釣れまくり。 フライもスプーンも好調で表層直下のオチパクも多発で食い気が良かったです。 フライのK様 5本キャッチでしたが、マーカーを食ってくるので棚を30センチにあげたら一発で食ったヤシオマスは傑作。...
続きを読む
23年4月
· 12日 4月 2023
4月1日、2日の風景
まだまだポンドの濁りが取れない週末でしたが、土曜日はやっと晴れたものの日曜日は曇りから午後小雨で猫の目のようなコンディションでした。 土曜日は濁りを制した皆様と日曜日は久々のフェザー使いのK師匠が、暴力的なヤシオマスを釣りまくり👍 とにかくファイトが凄まじくなってきましたね。
続きを読む
さらに表示する
Hey Visitor!
新しいフォトギャラリー
と
お気に入りリンク
をご覧ください。
トップへ戻る
閉じる