朝方はいい陽気でしたが。またまた強風の1日となりました。どうも風が強いと底にかたまるのか、食いが渋くなります。
K君、そんな中で見事にマルマルと太ったヤシオマス キャッチ!!今シーズンの中では、一番といっていい体高で、プリプリとしたヤシオマスでした。
久々のA君は余裕で1本、午前中で上がりです。
もう3月も目の前、渓流解禁でポンドも少しは静かになる季節となってきました。
7週ぶりの土、日曜日の晴れ間だそうですが、ヤシオ祭りも絶賛開催中。
今日は、午前中が絶好調で、久々来場のK氏、2本バラシで悔しい思いでした。
写真は埼玉からのT氏、今日もキレイなヤシオ2本そろえてお帰りです。
ポンドの隣では、梅も咲き始めましたが、風が出てからは、体感的に寒く感じる1日でした。
水温は7度で、イワナが元気です。
深い霧で始まった日曜日の釣果は?
強風の1日となってしまい、朝方は景気よく反応してくれたヤシオマス達も、強風でポンドの底でじっとしていたのか、昨日放流というほど、釣れないものなので、ポンドゲームの面白さはその当たりにあるのかもしれません。
昨日と打って変わってフライマンが多い1日でしたが、唯一ルアーのK君、またまた派手なヤシオバラシを連発!!
随分と食わせることは出来るようになってきましたが・・・ 修行、修行!!
なんだかんだと賑やかなポンドでしたが、春一番の中で少しは春の息吹も感じられる1日でした。
いよいよ来週以降が楽しみになってきました。
お昼からの雨予報にも関わらず多くのお客様に来場いただき感謝します。
K君を除きオーナーも朝方やっとヤシオキャッチに成功しましたので、ご報告いたします。
T君もKご夫妻もWA氏も見事に!!!
11時半以降雨が降り出し気温も冷え込み、食いも渋くなりましたが、新参物のサクラマスもみなさんのご来場をお待ちしております。
大荒れ予報の日曜日でしたので、お客様は少ないものの1日中曇りベースの中、ライズでにぎわうポンドでした。
K君、オーナーはヤシオをバラシ、午後からのI氏はニューロッドのシェイクダウンで、ヤシオは食いませんでしたが、良型のイワナ、ニジマスをコンスタントに釣り上げていました。
さて、来週20日(土)は5周年記念追加放流第2弾として、ヤシオマス、30から40センチのサクラマス、ニジマスを追加放流します。
夕方からの雨予報ですが、気温は高いみたいですので、のんびりと里山に遊びに来てください。
この間の雪が溶けきらないうちに、一気に春の気温。
朝からヤシオマス達の活性も高く、皆さまいい思い出うらやましい限りです!
写真は相模原からお越しのK氏、近くのキャンプ場でおいしそうな鍋と刺身でプレミアムヤシオマス堪能とのこと。
本当においしそう( ´艸`)
でやっとのS氏、60ピッタリのメタボヤシオをやっとキープ。プリプリの体高は20センチを軽くオーバー。
さて、困ったものでオーナーは今年はまだ坊主、明日は雨と強風ですので、貸切で頑張ります!!
フライでお越しのY氏、ご夫妻。残念ながら今日はヤシオには嫌われましたが、奥様なんとイブニングで当ポンドのアイドル鴨ちゃんに見事にエルクヘアを食わせてのファイト。
鴨ちゃんは釣られたのは3回目になりますが、さすがに口でかけたのは初めてで、本日最大の大物でした。
まだまだ東側には雪の残るポンドでしたが、
日中は春を感じさせる1日でした。
気温、水温のあがる日中に活性があがった1日でしたので、ポンドの状況は変化しています。
フライの方が多い1日で、I氏は3本のヤシオマス、お連れのA氏はイワナ釣りまくりという変わった日でした。
7日(日)は臨時休業となります。